2023/11/17 10:37

子どもは大人に比べて多くの睡眠時間を必要とします。
それは何故でしょう。
就寝中子どもは、何をしているのでしょうか。
寝返りをうち、寝息を立て、気持ちよさそうに眠っています。
ひとたび、眠りにつけば、朝まで1回も目を覚まさずに、
ぐっすりと眠っていることも多いでしょう。
眠りは、子どもにとって安心できる時間です。
起きている間、家族やお友達と会話をし、ともに食事をし、
おもちゃで遊び……と、多くの活動をして時間を過ごします。
楽しい時間ばかりではないですが、それなりに1日の活動を終えた後に必要なのは
休息です。
この時間があって、新しい1日をむかえることができるのです。
寝る時間が子どもの身体を作り、脳を作るのです。
今日1日を十分に楽しんだら、体と心を休めましょう。
そして、明日に備えましょう。
充実した1日を送るために、時間の配分を考えましょう。
秒刻みのスケジュールは必要ありませんが、無駄に過ごす時間を減らす工夫を
しましょう。
時間がなくて困っているという場合は、1日の予定を表にしたりして、
計画的に過ごせるように工夫しましょう。
月曜、火曜、……というように考えていけば、1週間の予定表が完成します。
是非、やってみてください。